この記事でわかること
☑ パレ ド オールの代表商品と特徴
☑ シーン別・予算別の賢い選び方
☑ 通販での購入方法とギフトサービス
☑ 自宅で最高の味わいを楽しむコツ
自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にも最適なショコラティエ パレ ド オールの世界へ、ぜひお越しください♪
ショコラティエ パレ ド オールとは
カカオ豆から手掛ける本格チョコレート
パレ ド オールの最大の特徴は、カカオ豆の選別から始まるチョコレート作りです。
世界各地のカカオ農園を訪れ、シェフ自らが選んだカカオ豆を使用しています。
焙煎、搾油、そしてチョコレートへの加工まで、すべての工程を自社工房で一貫して行う製法により、他では味わえない独自の風味が生まれます。
既製品のチョコレートを使わないからこそ、カカオ本来の香りや味わいを最大限に引き出すことができるんです!
三枝俊介シェフのこだわり
三枝俊介シェフは、フランス・リヨンの名門「ベルナシオン」で故モーリス・ベルナシオン氏に師事した経歴を持ちます。
1956年大阪府生まれのシェフは、2004年に大阪でショコラティエ パレ ド オールを開業しました。
実は「チョコレートとアルコールのマリアージュ」を日本で最初に提案したのがこのシェフなんです♪ 現在では当たり前の楽しみ方ですが、その先駆けとなった功績は大きいですよね。
「カカオとチョコレートの本質を深く追求する」という理念のもと、常に新しい可能性を探求し続けています。
Bean to Bar製法って何?
Bean to Bar(ビーントゥーバー)とは、カカオ豆(Bean)から板チョコレート(Bar)まで一貫して製造する手法を指します。
パレ ド オールでは、2014年に山梨県・清里高原にBean to Bar専門工房を開設しました。
さらに2019年には、世界初となるホワイトチョコレート専門のBean to Barブランドを東京・青山に開業しています...これは本当にすごいこと! この製法により、カカオ産地ごとの個性を最大限に活かしたチョコレートが誕生します。
甘味、酸味、苦味、香りなど、カカオ豆が持つ多彩な表情を、一粒一粒から感じ取ることができます。
代表的な商品ラインナップ
パレドオール|ブランドのスペシャリテ
「パレドオール」は、フランス語で「金の円盤」を意味する看板商品です。
トリニダード・トバゴ産のカカオ豆を中心に、自家製チョコレートをバランスよくブレンドした一品。
シンプルながらも洗練された味わいは、ブランドの根幹をなす存在といえます。
3つのタイプ
- ノワール(ビタータイプ)
- ラクテ(ミルクタイプ)
- ブラン(ホワイトチョコタイプ)
4個入りから36個入りまで幅広いサイズ展開があるので、用途に応じて選べますよ♪
獺祭ショコラ|日本酒とチョコレートの融合
山口県の銘酒「獺祭 磨き二割三分」を贅沢に使用したボンボンショコラです。
お米の甘い香りが際立つビタータイプと、塩をアクセントに加えたミルクタイプの2種類を展開しています。
日本酒のフルーティーな香りとコクを感じながらも、アルコール感は控えめ。
チョコレートと日本酒という意外な組み合わせですが、その完成度の高さから発売当初より高い人気を誇る商品です!
お酒好きの方へのギフトとしても、特別な日の自分へのご褒美としても最適な一品といえます。
ショコラアソート|多彩な味わいを楽しむ
「ショコラアソート」は、パレ ド オールの多彩なボンボンショコラを詰め合わせた商品です。
スペシャリテの「パレドオール」をはじめ、フランボワーズやいちごなどフルーツ系のショコラ、新作の「発酵バター塩キャラメル」など、さまざまな味わいを一度に楽しめます。
サイズ展開
- 16個入り
- 26個入り
- 36個入り
初めてパレ ド オールのチョコレートを試す方にも、その多様性を知ってもらえる理想的なセットです♪
タブレットショコラ|産地別カカオの個性
世界各地のカカオ農園から選び抜いた豆を使った、産地別の板チョコレートです。
「レッセンス デュ カカオ」シリーズでは、ビター、ハイミルク、メランジュなど複数の種類を展開しています。
産地ごとに異なるカカオの個性を、ダイレクトに味わえる商品です。
また、ウイスキーの空き樽にカカオ豆を詰めて貯蔵した「モルトタブレット」など、ユニークな商品も存在します。
樽香とモルトの味わいが溶け込んだ、他にはない一品...これは試してみる価値ありです!
宮城の酒蔵 利き酒ショコラ
宮城県の6つの酒蔵の日本酒を使用した、利き酒感覚で楽しめるショコラです。
一粒ごとに異なる日本酒が使われており、それぞれの酒蔵の個性を感じられます。
日本酒とチョコレートという和洋折衷の組み合わせが、新しい味覚体験を生み出しているんです。
6個入りで3,000円前後と、ちょっとした贈り物にも適した価格帯。
日本酒好きの方はもちろん、地域の特産品に興味がある方へのギフトとしても喜ばれますよ♪
ホワイトチョコレート専門「ブラン」シリーズ
自家製ホワイトチョコレートの革新性
パレ ド オールは2019年、東京・青山にホワイトチョコレート専門のBean to Barブランド「ブラン」を開業しました。
ホワイトチョコレートをBean to Bar製法で作る試みは、世界でも類を見ない挑戦なんです! 自社でカカオバターを搾り、そこから生まれるホワイトチョコレートは、既製品とは一線を画す味わいを持ちます。
製造過程で生まれる自家製カカオパウダーも活用し、ドリンクや焼き菓子、ソフトクリームなど幅広い商品を展開しています。
ホワイトチョコレートの新しい世界を表現したいというシェフの想いが、形になった場所です♪
コフレ ブラン|フルーツとの調和
「コフレ ブラン」は、ホワイトチョコレートのボンボンショコラを詰め合わせたアソートです。
使用されているフルーツ
- あまおう
- みかん
- ゆず
- マンゴー
日本のフルーツが使われており、ホワイトチョコレートの優しい甘さとフルーツの爽やかさが調和しています。
ホワイトチョコレートは甘すぎると感じる方も、このシリーズなら新しい発見があるかもしれません。
4粒セットで3,000円台と、気軽に試しやすい価格設定も魅力です!
季節限定・特別コレクション
バレンタイン限定商品
バレンタインシーズンには、特別な限定商品が登場します。
過去には、スペシャリテの「パレドオール」をカラフルに仕上げた限定BOXや、新作ショコラを含む特別なコレクションが販売されました。
ハート型の「ブラッドオレンジキャラメル」など、この時期ならではのデザインも見どころです♪ 毎年1月中旬頃から販売が始まり、各百貨店のバレンタイン催事にも出店しています。
人気商品は早期に完売することもあるので、気になる方は早めのチェックをおすすめします!
秋冬の限定フレーバー
秋冬には、栗やマロンを使った季節限定商品が登場します。
栗とチョコレートを組み合わせたパフェや、モンブラン、パリ・ブレストなどフランス菓子をボンボンショコラで表現した「コフレ オートンヌ」など、この時期ならではの商品が楽しめます。
獺祭のジュレが入った秋限定パフェなど、季節の素材と自家製チョコレートの融合も魅力。
9月から11月頃までの期間限定販売です...お見逃しなく!
限定品を確実に手に入れるには?
人気の季節限定商品は、販売開始後すぐに完売することも珍しくありません。
☑ 公式オンラインショップで新商品情報をチェック
☑ Instagram(@palet_dor)をフォローして最新情報をキャッチ
☑ 百貨店の催事スケジュールを確認
☑ 販売開始日の朝から購入する
確実に入手したい場合は、これらのポイントを押さえておきましょう♪
シーン別おすすめの選び方
自分へのご褒美に
自分用に購入するなら、まずは少量から試してみることをおすすめします♪
初めての方におすすめ
「パレドオール 4個入り」は、ノワール、ラクテ、ブランの3種類を手軽に味わえる入門セットです。
価格も2,000円台と手が届きやすく、パレ ド オールの基本を知るには最適!
カップデザートの「クレームショコラ」シリーズも、1個500円台から楽しめる自分へのプチご褒美です。
獺祭、ビターミルク、ミルキーホワイトの3種類があり、冷凍してアイスのように食べるのもおすすめですよ。
タブレットショコラは、じっくりとカカオの個性を味わいたい方に向いています。
大切な人へのギフトに
大切な方へ贈る場合は、相手の好みとシーンに合わせた選択が重要です。
こんな方にはこれがおすすめ!
- お酒好きな方 → 「獺祭ショコラ」や「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」
- チョコレート好きの方 → 「ショコラアソート 26個入り」
- 女性へのギフト → 「コフレ ブラン」
日本酒とチョコレートという意外性も、会話のきっかけになります♪ 多様な味わいを楽しんでもらえるアソートは、見た目の華やかさも贈り物として申し分ありません。
ビジネスシーンの手土産
取引先への手土産には、3,000円から5,000円台の商品が適しています。
「パレドオール 8個入り」は、知名度があり高級感もあるため、ビジネスシーンでも安心して持参できます。
シンプルなパッケージデザインも、フォーマルな場面に調和します。
複数の部署や人数が多い場合は「ショコラアソート 16個入り」が便利です。
個包装のため、その場で配りやすいのも利点といえます。
季節限定商品を選ぶと、話題性もプラスされますよ!
お祝い・お礼の贈り物
特別なお祝いやお礼には、10,000円前後の商品がふさわしいでしょう。
「ショコラアソート 36個入り」は、ボリュームも満点で贈答用として申し分ない一品です。
多彩な味わいが詰まっており、受け取った方の満足度も高くなります。
複数の商品を組み合わせる方法も◎
「パレドオール」と「獺祭ショコラ」をセットにするなど、ブランドの魅力を幅広く伝えられます。
百貨店のギフトサービスを利用すれば、のし紙や包装も対応してもらえます。
予算別の商品選びガイド
3,000円未満で買える人気商品
手軽に試せる価格帯ながら、パレ ド オールの魅力は十分に感じられます!
おすすめ商品
- パレドオール 4個入り(2,000円台)
- 宮城の酒蔵 利き酒ショコラ 6個入り(3,000円前後)
- タブレットショコラ 各種(1,600円〜2,100円台)
タブレットはBean to Barの真髄を味わえる商品です。
産地別に数種類購入して、食べ比べを楽しむのも一つの方法♪ この価格帯は、ちょっとしたお礼やプチギフトにも最適ですよ。
5,000円前後のギフトセット
もっとも選ばれることが多い、バランスの良い価格帯です。
- パレドオール 12個入り(7,000円台)
- ショコラアソート 16個入り(7,000円台)
- 獺祭ショコラ 12個入り(6,000円台)
この価格帯なら、贈る側も贈られる側も満足度が高い内容といえます。
フォーマルなギフトから、親しい方へのプレゼントまで幅広く対応できます!
複数の種類が楽しめるアソートタイプは、初めての方へのギフトとして特におすすめです♪
10,000円以上の特別な贈り物
重要なお祝いや特別なシーンには、この価格帯から選びましょう。
☑ ショコラアソート 26個入り(11,000円台)
☑ ショコラアソート 36個入り(16,000円台)
36個入りは、パレ ド オールの豊富なラインナップを存分に楽しめる最上級セット。
結婚祝いや新築祝いなど、人生の節目を祝う贈り物にふさわしい内容といえます。
百貨店の包装サービスを利用すれば、より格式高い贈り物として届けられますよ!
公式オンラインショップでの購入方法
会員登録と購入の流れ
公式オンラインショップ(https://palet-dor.ocnk.net/)では、会員登録なしでも購入できます。
ただし、会員登録すると購入履歴の確認や、次回以降の入力が簡単になりますよ♪
購入の流れ
- 商品をカートに入れる
- お客様情報を入力
- 配送方法・お届け日を指定
- 支払い方法を選択
- 注文内容を確認して完了
ギフト用の場合は、のし紙やメッセージカードのオプションも選択できます!
配送オプションと送料
通常配送とクール便(冷蔵)の2種類から選べます。
送料は配送先により異なりますが、基本的に770円から990円程度です。
一定金額以上の購入で送料無料になるキャンペーンが実施されることもあります...お得にゲットするチャンス! お届け日の指定も可能です。
ただし、季節や商品によっては指定できない場合もあるため、早めの注文をおすすめします。
バレンタインなどの繁忙期は、配送に時間がかかることも想定しておきましょう。
ギフト包装サービスの詳細
公式オンラインショップでは、以下のギフトサービスが利用できます。
☑ ギフトボックス(商品により異なる)
☑ のし紙(内のし・外のし)
☑ メッセージカード(無料)
☑ 手提げ袋
のし紙は、お祝い用やお礼用など用途に応じて選択できます。
メッセージカードには、30文字程度のメッセージが入れられますよ♪ ギフトラッピングは基本的に無料ですが、一部の商品では専用箱代が必要な場合もあります。
百貨店オンラインでの取り扱い
高島屋オンラインストア
高島屋オンラインストアでは、パレ ド オールの主要商品を取り扱っています。
高島屋を利用するメリット
- 高島屋のポイントが貯まる
- 8,000円以上の購入で送料無料(会員特典)
- のし紙サービスが充実
- 配送日の指定が可能
バレンタインシーズンには、限定商品も登場します! 高島屋限定のアソートが販売されることもあるため、チェックする価値がありますよ♪
東急百貨店ネットショッピング
東急百貨店のネットショッピングでも、パレ ド オールを購入できます。
8,000円以上の購入で送料無料になる点は、高島屋と同様です。
TOKYU POINTが貯まるため、東急グループのサービスを利用している方には便利でしょう。
バレンタイン特集では、承り期間が設定されています。
2月10日頃までが締め切りとなることが多いため、早めの注文が安心です!
ギフトサービスも各種対応しており、フォーマルな贈り物にも利用できます。
各百貨店のポイント活用術
百貨店のオンラインショップを利用する最大のメリットは、ポイントプログラムです♪
ポイントの貯め方
☑ 高島屋なら高島屋ポイント
☑ 東急百貨店ならTOKYU POINT
☑ クレジットカードのポイントと二重取りも可能
☑ 提携カードでさらにお得に
定期的にポイントアップキャンペーンが実施されるため、公式サイトのチェックをおすすめします。
貯まったポイントは、次回の買い物で使用できますよ!
チョコレートを最高に楽しむ方法
適切な保存方法と温度管理
チョコレートは温度変化に敏感な食品です。
保存に適した温度は15〜18度とされています。
保存のポイント
☑ 高温多湿を避ける
☑ 直射日光の当たらない場所で保管
☑ 夏場はエアコンの効いた部屋か冷蔵庫へ
☑ 冷蔵庫では密閉容器に入れて匂い移りを防ぐ
食べる30分ほど前に冷蔵庫から出し、常温に戻してから味わうと風味が引き立ちます♪
食べ頃の見極め方
チョコレートには「食べ頃」が存在します! 購入後すぐよりも、2〜3日置いた方が味がなじむことが多いのです。
パレ ド オールのボンボンショコラは、製造日から冷暗所で28日程度の賞味期限。
なるべく早めに食べることで、カカオの香りを最大限に楽しめます。
開封後は風味が落ちやすいため、できるだけ早く消費しましょう...美味しいうちに!
ドリンクとのペアリング提案
チョコレートは、合わせるドリンクで味わいが大きく変わります。
定番の組み合わせ
- コーヒー → ビタータイプのチョコレートと相性抜群
- 紅茶 → アールグレイやダージリンがおすすめ
- ミルクティー → ミルクチョコレートと好相性
- 緑茶・抹茶 → 日本のチョコレートだからこそ和のドリンクとも調和
意外な組み合わせも試す価値ありですよ♪
ワイン・日本酒との相性
パレ ド オールのチョコレートは、アルコールとのペアリングを前提に開発された商品も多くあります!
おすすめの組み合わせ
- 赤ワイン × ビターチョコレート → フルボディのワインがベスト
- 日本酒 × 獺祭ショコラ → 純米大吟醸や純米吟醸など、フルーティーなタイプ
- ウイスキー × ビターチョコレート → 「モルトタブレット」なら相乗効果が!
大人の時間を楽しむなら、ぜひ試してみてください♪
初めての方向けQ&A
どれから試すべき? おすすめの組み合わせ
初めてパレ ド オールを購入する方には、「パレドオール 4個入り」をおすすめします! ブランドの基本となる3種類の味わいを、手頃な価格で試せます。
もう少しバリエーションが欲しい場合は「ショコラアソート 16個入り」が適しています。
フルーツ系、アルコール系、クラシック系など、幅広いテイストを一度に楽しめますよ♪
「獺祭ショコラ」は、日本酒好きの方なら最初の一つとして選んでも後悔しません。
独自性の高い商品ですが、完成度が高く多くの人に受け入れられています。
賞味期限はどのくらい?
ボンボンショコラの賞味期限は、製造日から冷暗所で約28日間です。
タブレットショコラは、比較的日持ちする商品。
ただし、カカオの香りを最大限に楽しむため、なるべく早めの消費が推奨されています!
カップデザートの「クレームショコラ」シリーズは、要冷蔵で保存します。
こちらも賞味期限内に楽しみましょう。
ギフトとして贈る場合は、賞味期限に余裕を持った発送日を選ぶことをおすすめします♪
常温・冷蔵どちらで保存すべき?
基本的には、15〜18度の冷暗所での保存が理想です。
季節別の保存方法
- 気温が高い季節(5月〜10月頃) → 冷蔵庫での保存が安全
- 冬場の気温が低い時期 → 常温保存でもOK
冷蔵庫で保存する場合は、密閉容器や袋に入れて、匂い移りを防ぎましょう。
暖房の近くは避けてください! 食べる前に常温に戻すことで、本来の風味が引き立ちます。
アルコール入りチョコレートの注意点
「獺祭ショコラ」や「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」には、アルコールが含まれています。
こんな方は注意が必要です
☑ お酒に弱い方
☑ お子様
☑ 妊娠中・授乳中の方
☑ 車を運転される方
アルコール度数は低めですが、人によっては影響を受ける可能性があります。
パッケージにも注意書きがあるため、贈る際は相手の状況を考慮することが大切です! アルコールフリーの商品も豊富にあるので、状況に応じて選択しましょう♪
店舗情報一覧
東京エリアの店舗
東京店
千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 1階
東京駅・大手町駅から直結で、アクセス至便です! サロンを併設しており、店内でケーキやパフェも楽しめます。
銀座店
中央区銀座5-7-10 EXITMELSA 1階
銀座の中心部に位置し、ショッピングの合間に立ち寄りやすい立地です♪
青山店(ブラン)
港区南青山1-1-1 青山ツイン東館B1階
ホワイトチョコレート専門店として、他の店舗とは異なる品揃えが特徴です。
大阪エリアの店舗
大阪店
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4階
大阪駅・梅田駅から徒歩圏内で、サロンも併設しています。
カフェメニューも充実しており、ゆっくりと過ごせる空間です!
ハービスPLAZA ENT B1階には、チョコレートの自動販売機「パレスタ」も設置されています。
営業時間外でも購入できる便利なシステムなんです♪
清里の特別店舗
アルチザン パレドオール(清里店)
山梨県北杜市高根町清里朝日ヶ丘3545-931
Bean to Bar工房を併設した店舗です。
産地別のタブレットショコラを豊富に取り揃えており、製造工程を見学できる機会もあります!
清里高原の自然の中で、ゆったりとチョコレートを選ぶ体験は特別なものといえます。
各店舗の特徴と限定商品
東京店と大阪店では、店舗限定のパフェやドリンクメニューがあります。
店舗限定メニュー
☑ 「ショコラネスパ」→ 透明なのにチョコレートの風味を味わえる炭酸ドリンク
☑ 「パルフェ ショコラ パフェ」→ 4種類の自家製チョコレートとベリーを組み合わせた豪華な一品
青山店(ブラン)では、ホワイトチョコレートを使ったソフトクリームやドリンクが楽しめますよ♪
まとめ|ショコラティエ パレ ド オールの魅力
ショコラティエ パレ ド オールは、カカオ豆から一貫して製造する本格派のチョコレート専門店です。
三枝俊介シェフの確かな技術と革新的な発想により、他では味わえない独自のチョコレートが生み出されています! スペシャリテの「パレドオール」から、日本酒とのマリアージュを楽しむ「獺祭ショコラ」、世界初のホワイトチョコレート専門店「ブラン」まで、その商品ラインナップは多彩です。
パレ ド オールの魅力まとめ
☑ カカオ豆から手掛ける本格的なBean to Bar製法
☑ 日本酒とチョコレートのマリアージュの先駆者
☑ 世界初のホワイトチョコレート専門店を展開
☑ 自分用からギフトまで幅広いシーン対応
☑ 公式・百貨店オンラインで手軽に購入可能
自分へのご褒美として、大切な人への贈り物として、あらゆるシーンで活躍するチョコレートといえます♪
公式オンラインショップや百貨店のオンラインストアから簡単に購入できるため、まずは少量から試してみることをおすすめします! カカオ本来の香りと味わいを追求したパレ ド オールのチョコレートは、一度食べたら忘れられない体験を提供してくれるでしょう。































