高級チョコ専門通販サイト ショコリエ

チョコレート
Brand

ブランドストーリー

「et les Japonais(エレジャポネ)」は、「日本人の技と感性で作りあげた新しいチョコレートを世界へ発信したい」というクラブハリエ グランシェフ山本隆夫の強い想いから誕生したブランドです。ブランド名には「日本人と」「日本のものと」という意味が込められており、日本が誇る素材や技を活かしたお菓子を展開しています。 和菓子舗「たねや」の次男として生まれ、幼いころから工房が遊び場だった山本シェフは、和菓子づくりを支える職人技を多くの人々に伝え、未来へつなげたいという想いを抱いていました。その想いをチョコレートにのせて、「和菓子×ショコラ」を軸とした新しいおいしさとの出会いをお届けしています。 バレンタイン期間限定で展開されるこのブランドでは、上生菓子ショコラ、錦玉羹ショコラ、お干菓子ショコラ、どらやきショコラなど、チョコレートを使って和菓子職人が試行錯誤の上、細やかな技術で作り上げた逸品を取り揃えています。日本の伝統的な和菓子の技法と洋菓子のチョコレートを融合させ、日本人の繊細な感性と匠の技を世界に向けて発信しています。

Chocolatier

ショコラティエ

やすしささき

山本隆夫(やまもと たかお) クラブハリエ 代表取締役社長 グランシェフ 1972年、滋賀県近江八幡市の和菓子舗「たねや」3代目の次男として生まれる。デザイン専門学校を卒業後たねやに入社し、鎌倉の三輪壽人男シェフのもとで修行を積んだのち、「クラブハリエ」役員に就任。2011年より現職。統括グランシェフとしてクラブハリエが販売する菓子の監修をするほか、バームクーヘン専門店「B-studio」、ブーランジェリー「クラブハリエ ジュブリルタン」など多数のブランドを展開しています。 2010年にはアメリカで開催されたWPTC(ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ)でチームジャパンのキャプテン・チョコレートピエス担当として出場し優勝。2017年には「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で準優勝するなど、世界的な評価を得ています。和菓子職人としての感性と洋菓子の技術を融合させた革新的な菓子作りで、日本の菓子文化を世界に発信し続けています。

Reson

選ばれる理由

厳選された食材

伝統的な和菓子の職人技と
チョコレートの融合

et les Japonaisが選ばれる最大の理由は、和菓子職人が持つ繊細な技術とチョコレートという洋菓子の素材を見事に融合させた唯一無二の創作性にあります。上生菓子ショコラでは、チョコレートを素材に使いながら、季節の移ろいを表現する和菓子の伝統的な美意識を継承しています。 例えば「木華(きばな)」では、厳しい寒さが作り出す樹氷をイメージし、ビターチョコレートのガナッシュにホワイトチョコレートのきんとんを合わせ、粗く削ったチョコレートをあしらうことで、視覚的にも味覚的にも冬の景色を表現しています。「春の緑(はるのみどり)」では、ホワイトチョコレートのガナッシュに抹茶のきんとんを組み合わせ、さまざまな緑が芽吹く春の景色をイメージしています。 茶の湯の文化にゆかりのある上生菓子を、もっと自由に楽しんでもらいたいという想いから生まれたこれらの作品は、和菓子職人ならではの細やかな技術と、チョコレートの奥深い風味の調和が生み出す新しいおいしさとの出会いを提供しています。

厳選された食材

日本の伝統素材を活かした
独創的な商品展開

et les Japonaisのもう一つの魅力は、錦玉羹やお干菓子、どらやきといった日本の伝統的な和菓子の形式にチョコレートを融合させた独創的な商品展開にあります。これは単なる和洋折衷ではなく、それぞれの素材と技法の特性を最大限に活かした、新しいカテゴリーの創造と言えます。 錦玉羹ショコラでは、透明感のある美しい和菓子の技法にチョコレートを組み合わせ、視覚的な美しさと味わいの驚きを両立させています。お干菓子ショコラでは、和菓子の繊細な型抜き技術とチョコレートの風味を融合させ、軽やかな食感とともに楽しめる一品に仕上げています。また、どらやきショコラでは、大人から子どもまで幅広く愛される身近な和菓子「どらやき」と、洋菓子の素材チョコレートを合わせることで、和菓子職人の技を活かした新しいどらやきの魅力を提案しています。 これらの商品は、日本が誇る素材や技を活かしながら、チョコレートという世界共通の言語で表現することで、日本人の感性を世界に伝える架け橋となっています。

厳選された食材

世界的な評価と確かな技術力

et les Japonaisを手がける山本隆夫シェフは、世界的な菓子コンクールで輝かしい実績を持つパティシエであり、その確かな技術力が大きな信頼につながっています。2010年のWPTC(ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ)では、チームジャパンのキャプテンとしてチョコレートピエス担当で優勝し、日本のパティシエとして初めての快挙を成し遂げました。さらに2017年には「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で準優勝するなど、世界最高峰の舞台で実力を証明しています。 これらの経験と技術を基盤に、山本シェフは和菓子の伝統と洋菓子の革新を融合させた独自のスタイルを確立しました。クラブハリエのグランシェフとして複数のブランドを展開しながら、常に新しい挑戦を続け、日本の菓子文化の可能性を広げています。世界で戦ってきた確かな技術と、和菓子舗で育った感性が織りなすet les Japonaisのチョコレートは、日本の伝統を未来につなぐ架け橋として、多くの人々に感動を与え続けています。

厳選された食材

未来へつなぐ、持続可能な
チョコレート作り

ヤスシササキでは、チョコレート作りを通じて環境や社会にも貢献する取り組みを行っています。 使用するカカオ豆はフェアトレード認証を受けたもので、持続可能な農業を支える一環としてカカオ農家の生活環境を支えると同時に、環境保全への取り組みを強化しています。 また、小ロット生産を行いフードロスの削減を図っています。 おいしさにこだわるだけでなく、チョコレート作りを通じて未来への持続可能な社会を支えるという強い思いが込められています。

List

商品一覧

et les Japonaisアイテム一覧

0件の商品が見つかりました

商品が見つかりませんでした。

高級チョコ専門通販サイトのet les Japonais

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した豊富な品揃えが特徴です。高級チョコ特化通販サイトならではの絞り込み機能や特集記事があるので、高級チョコ探しが楽しくなること間違いなしです!

高級チョコ専門通販サイト Choclieではet les JaponaisやEncuentroなど様々な種類の高級チョコを扱っています。

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、et les JaponaisやEncuentroなど様々な種類の高級チョコを扱っており、それぞれ独自の絞り込み機能を多数ご用意しております。 自分なりのこだわり条件で商品を絞り込んでお好みの商品を探してみてください!

高級チョコ専門通販サイトならではの情報量

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した記事を執筆しています。高級チョコの購入検討をされる際の参考にしていただけるように、おすすめの商品や商品の選び方、おすすめの購入場所など高級チョコ専門通販サイトならではの情報がたくさんあります。et les Japonaisの商品も多数ご用意あるのでぜひ参考にしてみてください!