ダルシーの代表作である「プロスパー」(ミルクチョコレートのプラリネ)は、2001年に世界最大のチョコレートメーカーであるバリー・カレボーグループにより「終身ベルギーチョコレート大使」の称号を得るきっかけとなった一品です。このプラリネは、ベルギー産のシナモンを使い、彼が子供時代によく食べた味を蘇らせる特別なチョコレートです。
ダルシーは、チョコレート作りにおいて「楽しさ」「共有」「発見」「創造性」の4つの価値観を大切にしています。産地にこだわり、公正な取引を行い、質の高い素材を選び、伝統的な技術を守り続けることでショコラティエとしての誇りを持っています。
また、日本にも特別な関心を持っており、日本の文化や原材料から多くのインスピレーションを得ています。今後、山椒や質の高い日本酒、日本のウイスキーなどを使用して新しいチョコレート製品を開発し、日本のお客様に特別な体験を提供したいという夢を抱いています。
Cake.jpで毎年大人気の『SIUNAUS SWEETSハロウィンドーナツ16個入りBOX』 昨年はフランケンが仲間入りし、2025年バージョンはドラキュラが追加されました! 1つ直径約5.5cmのミニサイズドーナツは、ギフトやハロウィンパーティーで大活躍です! オリジナルのBOXに入れてお届けとなります。 (商品は個包装になっています) ふわもち生地は、バター不使用・保存料無添加! カラフルなチョコはすべて、合成着色料無添加! 小さなお子様も安心してお召し上がりください。 ※2025年10月31日までの期間限定販売となります
チョコレートの主原料となるカカオ豆は、南米のペルー、エクアドル、コロンビア/アフリカの マダガスカル、カメルーン、リベリア、サントメ・プリンシペ/カリブ海のドミニカ共和国などの 農園から調達しています。それぞれの地域のカカオ豆はワインのように独自の風味を持って おり、これらがダルシーのチョコレートの特別な味わいを生み出しています。
また、ダルシーでは、カカオ生産者と直接取引を行い仲介者をできるだけ減らしています。 これにより、カカオ豆の新鮮さを保ち、最高の品質を確保するよう努めています。カカオ生産 者に対しては「最低購入価格」を設定し、万が一、市場価格が変動することがあっても生産者 が安定した収入を得られるような独自の取り組みを行っています。
ダルシーは、数々の国際的なコンペティションで成功を収め、世界中のチョコレート愛好家や専門家から高く評価されています。
2005年 リヨンでのワールド・パティスリー・カップ参加
2008年 ナッシュビルでのワールド・パティスリー・チーム・チャンピオンシップ参加
2013年 Chocol-@コンセプトで2013年ゴールドアイディア賞受賞
2015年 ピーナッツとパッションフルーツのプラリネで金メダル、 インターナショナル・チョコレート・アワードで4つの銅メダル受賞
2016年 インターナショナル・チョコレート・アワードで金、銀、銅メダルを受賞
2016年、ベルギーのヴェルヴィエに念願のチョコレート工場「LaChocolaterie」を開設。
2018年にはベルギーのヴェルヴィエで「ルレ・デセール」の会合をホストとして主催
ダルシーのショコラを一口食べた瞬間、まず感じるのは「香り」です。 カカオの持つ果実味や花のようなニュアンスを最大限に引き出すことが彼のスタイル。 甘さを抑え、カカオ本来の香りを主役に フルーツ、スパイス、ナッツとの組み合わせで新しい表現を追求 余韻が長く続くよう計算された後味 例えば「アムール」や「プロスパー」といった人気フレーバーは、ただの甘味ではなく、まるで香水のように複層的な香りが広がります。
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した豊富な品揃えが特徴です。高級チョコ特化通販サイトならではの絞り込み機能や特集記事があるので、高級チョコ探しが楽しくなること間違いなしです!
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、ダルシーやローランジェルボーなど様々な種類の高級チョコを扱っており、それぞれ独自の絞り込み機能を多数ご用意しております。 自分なりのこだわり条件で商品を絞り込んでお好みの商品を探してみてください!
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した記事を執筆しています。高級チョコの購入検討をされる際の参考にしていただけるように、おすすめの商品や商品の選び方、おすすめの購入場所など高級チョコ専門通販サイトならではの情報がたくさんあります。ダルシーの商品も多数ご用意あるのでぜひ参考にしてみてください!