高級チョコ専門通販サイト ショコリエ

チョコレート
Brand

ブランドストーリー

2001年、静岡県富士宮市で産声を上げた「キャトルエピス」は、「お菓子の力をかりて笑顔をつくる」という一貫した想いを胸に歩み続けてきました。ブランド名の「quatre epice(キャトルエピス)」はフランス語で「4つのスパイス」を意味し、喜び・驚き・楽しみ・笑顔という4つのスパイスで、おいしいものをもっとおいしくするという願いが込められています。 創業者の藁科雅喜氏は、専門学校卒業後、レストランやキルフェボンで経験を積み、2001年7月に独立。富士宮からスタートした小さな洋菓子店は、現在、富士市と静岡市清水区に店舗を構えるまでに成長しました。見た人の心がわくわくするような、可愛くておいしいお菓子作りはもちろん、「どうしたら喜び楽しんでもらえるか」を常に追求し続けています。 2017年にはチョコレート専門店「アトリエショコラ」をオープン。カカオ豆から製造する本格的なビーントゥバーチョコレートに挑戦し、2022年からは3年連続でパリの「サロン・デュ・ショコラ」に出展。2023年には「C.C.Cショコラアワード」で最高位の「金賞」と「外国人部門・洗練ショコラ賞」をダブル受賞、2024年にも2年連続で金賞を受賞する快挙を達成しました。 音楽とお菓子、器とお菓子、絵とお菓子。色々な「かわいい」「おいしい」「たのしい」を作り続け、お客様の笑顔と記憶に残る時間を提供し続けています。

Chocolatier

ショコラティエ

やすしささき

藁科雅喜(わらしな まさよし)氏 1971年、静岡県富士宮市生まれ。製菓専門学校を卒業後、レストランに就職。1992年にキルフェボンに入社し、菓子職人としての技術と感性を磨きました。2001年7月にキルフェボンを退社し、同年10月にキャトルエピス富士宮店(現・富士店)をオープン。 「お客様の笑顔をつくること」を何よりも大切にし、創業から20年以上経った今もその想いは変わることなく、むしろより強くなっています。月に3日間、自らカウンターに立ち、目の前でデザートを仕上げる「キャトルエピスデザート」を開催。お客様に記憶に残る時間を提供するため、開催直前まで試行錯誤を重ねる真摯な姿勢を貫いています。 2017年からチョコレート製造に本格的に取り組み、2023年と2024年には2年連続でパリのサロン・デュ・ショコラにて金賞を受賞。世界が認めるショコラティエとなった現在も、「だから何なの?」と自分に問いかけ、変わらぬ情熱でお菓子作りに向き合い続けています。

Reson

選ばれる理由

厳選された食材

世界が認めた技術と品質

2023年と2024年、2年連続でパリの「サロン・デュ・ショコラ」のC.C.Cショコラアワードにて最高位の「金賞」を受賞。約200ブランドがエントリーする中、上位14人だけに贈られる栄誉を獲得しました。 受賞作品は、日本の四季や香りを表現した「epice Japon(エピスジャポン)」。よもぎ・苺・薔薇、温州みかん・柚子・生姜、完熟梅・ジャスミン、レーズン・赤紫蘇といった、日本ならではの食材を絶妙に組み合わせた4粒のボンボンショコラです。味と香りのマリアージュを追求し、フランスの審査員を魅了しました。 さらに、パリのサロン・デュ・ショコラで出会ったウガンダ産カカオの生産者と「顔が見える関係」を築き、品質の良い豆を調達。カカオ豆から製造する本格的なビーントゥバーチョコレートで、静岡から世界へ、本物の味を届けています。

厳選された食材

お客様との対話から生まれる創造性

キャトルエピスの創作は、お客様の声と共に育まれています。藁科氏が月に3日間開催する「キャトルエピスデザート」では、目の前でデザートが仕上がる様子を見ながら、生産者や食材の話を聞き、出来たてならではの魅力を味わうことができます。この会でお客様の反応や感想を直接聞くことで、新しい組み合わせやアイデアが生まれ、実際にパリで金賞を受賞した作品も、この会で試してきた組み合わせから誕生しました。 「5、6年前から、この会をやりたいと考えていました。やっと今の自分で、カウンターに立てると思えるようになったんです」と語る藁科氏。多くのファンを持つ人気店になっても、作り手として変化と挑戦を続け、お客様との対話を大切にしています。 店内の長いショーケースには旬の果物を使用したタルトや約20種のケーキが並び、季節感を大切にした商品ラインナップも魅力。お客様に寄り添い、共に創り上げていく姿勢が、キャトルエピスの唯一無二の個性を生み出しています。

厳選された食材

非日常を演出する空間と
デザイン

キャトルエピスを訪れると、そこには「かわいい」「おいしい」「たのしい」が詰まった非日常の世界が広がっています。どこを切り取ってもかわいい店舗は、空間全体がワクワクするような世界観を醸し出し、まるで絵本の中に迷い込んだかのような気分にさせてくれます。 美しいタルトやアートなチョコレートが並ぶショーケースは、宝石箱のように心をときめかせます。見た人の心がわくわくするような、可愛くておいしいお菓子作りはもちろん、ただケーキを作って販売するだけでなく、「どうしたら喜び楽しんでもらえるか」を具体的に実現しています。 音楽とお菓子、器とお菓子、絵とお菓子。様々な要素を組み合わせ、お菓子を通じて五感で楽しめる体験を提供しています。パッケージデザインにもこだわり、贈る人も受け取る人も幸せな気持ちになれる演出が随所に。キャトルエピスは単なる洋菓子店ではなく、お菓子という芸術を通じて、お客様に特別な時間と記憶を届ける、唯一無二の空間なのです。

厳選された食材

未来へつなぐ、持続可能な
チョコレート作り

ヤスシササキでは、チョコレート作りを通じて環境や社会にも貢献する取り組みを行っています。 使用するカカオ豆はフェアトレード認証を受けたもので、持続可能な農業を支える一環としてカカオ農家の生活環境を支えると同時に、環境保全への取り組みを強化しています。 また、小ロット生産を行いフードロスの削減を図っています。 おいしさにこだわるだけでなく、チョコレート作りを通じて未来への持続可能な社会を支えるという強い思いが込められています。

List

商品一覧

quatre epiceアイテム一覧

0件の商品が見つかりました

商品が見つかりませんでした。

高級チョコ専門通販サイトのquatre epice

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した豊富な品揃えが特徴です。高級チョコ特化通販サイトならではの絞り込み機能や特集記事があるので、高級チョコ探しが楽しくなること間違いなしです!

高級チョコ専門通販サイト Choclieではquatre epiceやQuentin Baillyなど様々な種類の高級チョコを扱っています。

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、quatre epiceやQuentin Baillyなど様々な種類の高級チョコを扱っており、それぞれ独自の絞り込み機能を多数ご用意しております。 自分なりのこだわり条件で商品を絞り込んでお好みの商品を探してみてください!

高級チョコ専門通販サイトならではの情報量

高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した記事を執筆しています。高級チョコの購入検討をされる際の参考にしていただけるように、おすすめの商品や商品の選び方、おすすめの購入場所など高級チョコ専門通販サイトならではの情報がたくさんあります。quatre epiceの商品も多数ご用意あるのでぜひ参考にしてみてください!