Encuentroアイテム一覧
0件の商品が見つかりました
商品が見つかりませんでした。
Encuentro(エンクエントロ)は、2018年にフランス・リール近郊で誕生したビーントゥバー・チョコレートブランドです。創業者のキャンディス・ペイトゥールとアントワーヌ・マスキは、名門工学校エコール・サントラルで出会った二人。2008年、ドミニカ共和国への研修旅行でカカオ農園を訪れたことが、すべての始まりでした。 世界最大のオーガニックカカオ豆輸出国でありながら、自国でチョコレートを生産していないドミニカ共和国の現実に衝撃を受けた二人は、2012年に現地でチョコレート製造を学び、事業を立ち上げます。しかし、地元マフィアの脅迫により撤退を余儀なくされるという苦い経験を経て、2017年、パリ郊外モントルイユに20㎡の小さな工房を開設。再びチョコレート作りへの情熱を燃やしました。 2019年にはリール近郊の歴史的な紡績工場跡に製造拠点を移転。フランスのショコラティエのわずか2%しか行わないビーントゥバー製法を採用し、カカオ豆の選別から製品化まですべてを自社で手がけています。使用するのはカカオ豆とオーガニックサトウキビ糖のみ。添加物、レシチン、バターは一切使用せず、カカオ本来の風味を最大限に引き出すことにこだわります。 生産者との直接的な関係を重視し、一般相場の2〜3倍にあたる1トンあたり8,000〜10,000ユーロでカカオを買い付け、公正な対価を支払っています。
キャンディス・ペイトゥール & アントワーヌ・マスキ フランスの名門工学校エコール・サントラル・リールで出会った二人の創業者。正式なパティシエ教育を受けたことがない異色の経歴を持つショコラティエです。「自己流であることは、既成概念に縛られないということ」と語る二人は、ドミニカ共和国での実地経験を通じて独自のチョコレート製造技術を確立しました。 エンジニアとしてのバックグラウンドを活かし、カカオ豆の殻を分離する独自の機械を自ら設計するなど、技術革新にも積極的です。創業わずか1年でフランス料理界の権威「コレージュ・キュリネール・ド・フランス」への加入、エピキュール賞金賞、サロン・デュ・ショコラ特別賞など数々の栄誉に輝き、アラン・デュカスをはじめとする著名シェフからも高い評価を受けています。現在は約15名のチームとともに、カカオの無限の可能性を探求し続けています。
Encuentroは、カカオ豆の選別から板チョコレートになるまでのすべての工程を自社で行う「ビーントゥバー(Bean to Bar)」製法を採用しています。この製法を実践しているのは、フランス全体のショコラティエのわずか2%のみ。 一般的なショコラティエは、すでに製造された「クーベルチュールチョコレート」を溶かして使用しますが、Encuentroでは焙煎、粉砕、コンチング(練り上げ)、熟成まですべてを手がけます。各工程で細心の注意を払い、例えば焙煎は控えめに行うことでカカオ本来の風味を保ち、コンチングは少量ずつゆっくりと時間をかけて行います。 使用するのは、無農薬認証を受けたオーガニックまたは野生のカカオ豆と、オーガニックのサトウキビ糖のみ。レシチン、バター、ミルク、バニラなどの添加物は一切使用しません。「上質なワインに水やシロップを加えないように、例外的なカカオには何も加えない」という哲学のもと、カカオ本来の個性を最大限に引き出すことに専念しています。
Encuentroは、カカログを決してカタログから購入しません。創業者自らが農園を訪れるか、信頼できる仲介者が一人だけ入る形で、生産者と直接的な関係を築いています。「誰が野菜や肉を生産したかを知りたいシェフのように、私たちもカカオの背景にいる人々を知る必要がある」という信念のもと、生産者の顔、ストーリー、栽培方法まで把握しています。 品質と倫理性を確保するため、環境と生産者を完全に尊重した栽培—森林保護のための日陰栽培、アグロフォレストリー、無農薬栽培—のカカオのみを選択。さらに、生産者に公正な報酬を保証するため、市場価格の2〜3倍にあたる1トンあたり8,000〜10,000ユーロでカカオを買い付けています。 この徹底したアプローチにより、ドミニカ共和国、グアテマラ、ペルー、ハイチ、マダガスカル、バリ島など、世界中の例外的なテロワールから希少なカカオを調達。ボリビアやレユニオン島の超希少カカオなど、年間わずか数キロしか生産されない限定品も取り扱っています。
創業からわずか数年で、Encuentroは国内外で数々の権威ある賞を獲得しています。フランス高級食品業界で最も権威ある「エピキュール賞」では5度の金賞受賞、イギリスの「グレート・テイスト賞」、「グルメ・セレクション ベスト・オブ賞」など、その品質は世界中で認められています。 2019年には、ミシュラン三つ星シェフのアラン・デュカスの推薦により、フランス料理界の最高峰組織「コレージュ・キュリネール・ド・フランス」に加入。サロン・デュ・ショコラでは「ベスト・オブ・ベスト」特別賞を受賞し、食の専門誌「Régal」では「彼らのチョコレートは生命への賛歌」と絶賛されました。 著名な料理評論家ジャン=ポール・フレティレは著書『Chocolat』(アシェット出版、2024年)の中で、「リールへの旅はワッフルだけでなく、エンクエントロの板チョコレートのためにも価値がある」と記しています。パリやリール近郊の高級レストランのシェフたちも、デザートだけでなくメイン料理にもEncuentroのチョコレートを採用しており、その品質の高さを証明しています。
ヤスシササキでは、チョコレート作りを通じて環境や社会にも貢献する取り組みを行っています。 使用するカカオ豆はフェアトレード認証を受けたもので、持続可能な農業を支える一環としてカカオ農家の生活環境を支えると同時に、環境保全への取り組みを強化しています。 また、小ロット生産を行いフードロスの削減を図っています。 おいしさにこだわるだけでなく、チョコレート作りを通じて未来への持続可能な社会を支えるという強い思いが込められています。
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した豊富な品揃えが特徴です。高級チョコ特化通販サイトならではの絞り込み機能や特集記事があるので、高級チョコ探しが楽しくなること間違いなしです!
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、EncuentroやEL CEIBO Boliviaなど様々な種類の高級チョコを扱っており、それぞれ独自の絞り込み機能を多数ご用意しております。 自分なりのこだわり条件で商品を絞り込んでお好みの商品を探してみてください!
高級チョコ専門通販サイト Choclieでは、高級チョコに特化した記事を執筆しています。高級チョコの購入検討をされる際の参考にしていただけるように、おすすめの商品や商品の選び方、おすすめの購入場所など高級チョコ専門通販サイトならではの情報がたくさんあります。Encuentroの商品も多数ご用意あるのでぜひ参考にしてみてください!
0件の商品が見つかりました
商品が見つかりませんでした。