イベントの概要

サロンデュショコラとは

サロンデュショコラ(Salon du Chocolat)は、フランス・パリで誕生した世界最大級のチョコレートイベント。
「ショコラティエやカカオ生産者の名誉を上げたい」という情熱から生まれ、今では世界中で愛される一大イベントへと成長しました。

開催時期

日本では三越伊勢丹が主催し、毎年1月中旬から2月中旬にかけて開催されます。
東京の伊勢丹新宿店を中心に、札幌、仙台、京都、広島、福岡など全国各地の百貨店で実施されており、多くのチョコレート愛好家が訪れています。

東京会場では約1ヶ月間のロングラン開催となり、複数のパートに分かれているのが特徴。
それぞれのパートで異なるブランドが出展するため、何度訪れても新しい発見があるんです♪

イベントの歴史

本場パリでのサロンデュショコラは毎年秋に開催され、有名ショコラティエやパティシエが集結。
デモンストレーションやセミナー、ワークショップなどが行われ、カカオをテーマにしたファッションショーといったユニークなイベントも催されています。

日本での開催は伊勢丹新宿店の催事場からスタートし、20年以上の歴史を重ねてきました。
出展ブランド数も年々増加し、今では国内外から140を超えるブランドが集まる一大イベントへと成長しています。

見どころ

サロンデュショコラの最大の魅力は、日本では普段手に入らない海外ブランドの限定商品や、日本初上陸のショコラティエによる特別なチョコレートに出会えること! 世界で活躍するシェフたちがこの祭典のために用意した渾身の新作から、チョコレートの最新トレンドを肌で感じられます。

会場では単なる販売だけでなく、以下のような楽しみ方が待っています。

限定商品の数々
イベント限定のアソートボックスや日本限定フレーバーなど、ここでしか出会えない特別なチョコレートが並びます。

Bean to Barブランドの出展
カカオ豆の選定から製造まで一貫して行うブランドが増えており、チョコレート業界の最新潮流を体験できます。

イートインメニュー
カカオを使った食事メニューや、お酒とチョコレートのペアリング体験など、新しい楽しみ方も。

テイクアウト商品の充実
その場で食べられるスイーツも豊富で、会場を巡りながら味わえます。

楽しみ方のポイント

サロンデュショコラを満喫するためのポイントをご紹介します♪

事前の情報収集が鍵
会場には100を超えるブランドが出展するため、事前にお目当てのブランドや商品をチェックしておくのがおすすめ。
公式サイトやSNSで出展ブランドの情報が公開されるので、気になるショコラティエをリストアップしておきましょう。

入場整理券の確保
人気の日時は混雑が予想されるため、入場整理券が必要な場合があります。
抽選制で配布されることもあるので、公式サイトで最新情報の確認を。
エムアイカード会員限定の特別招待日も設けられており、ゆっくりと楽しみたい方には特におすすめです。

複数のパートを訪れる
東京会場では複数のパートに分けて開催され、それぞれ異なるブランドが出展。
すべてのパートを訪れることで、より多くのブランドと出会え、お気に入りを見つける楽しみが広がります!

新しい味わいへの挑戦
普段選ばないようなフレーバーや、初めて聞くブランドにも思い切ってチャレンジしてみませんか? 世界各国のショコラティエが独自の感性で生み出したチョコレートは、新しい味覚の発見につながります。

出展ブランド紹介

サロンデュショコラには、世界中から実力派のショコラティエやパティシエが集結します。
ここでは、注目の出展ブランドを3つご紹介しましょう。

ピエール・マルコリーニ

ベルギーを代表する世界的ショコラティエ、ピエール・マルコリーニのブランド。
「カカオ豆からチョコレートまで」をコンセプトに、自らカカオ農園を訪れて厳選したカカオ豆から作られるチョコレートは、芸術品のような美しさと繊細な味わいが魅力です。

日本限定のフレーバーや、サロンデュショコラのための特別なアソートボックスなど、イベントでしか手に入らない商品が毎回注目を集めています。
洗練されたパッケージデザインも人気の理由のひとつで、贈り物にもぴったり♪

パトリック・ロジェ

「チョコレート界のロダン」とも称されるフランスの巨匠、パトリック・ロジェ。
彫刻作品のような大胆なチョコレート造形で知られ、味わいだけでなく視覚的にも楽しませてくれるアーティスティックな作品を生み出しています。

サロンデュショコラでは、ライムキャラメル入りの美しいグリーンのボンボンショコラなど、目を引く鮮やかな色彩と革新的なフレーバーの組み合わせが魅力。
チョコレートの常識を覆すような斬新な作品に出会えることでしょう!

ジャン=ポール・エヴァン

パリを拠点に世界中で愛されるショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァン。
伝統的な技法を守りながらも常に新しい味わいを追求する姿勢が高く評価されています。
繊細で複雑な味わいのガナッシュは、まさに職人技の結晶。

日本でも人気の高いブランドですが、サロンデュショコラでは通常のラインナップにはない限定品や、日本のために特別に開発された商品が登場することも...。
伝統と革新が融合した極上のチョコレート体験を楽しめます。

まとめ

サロンデュショコラは、世界中のショコラティエやパティシエが集結する、チョコレート愛好家にとって見逃せないイベント。
毎年1月中旬から2月中旬にかけて日本各地で開催され、限定商品や日本初上陸のブランドとの出会いが待っています♪

パリで誕生してから20年以上の歴史を持つこの祭典は、単なる販売イベントではありません。
チョコレート文化を体験し、新しい味覚の発見ができる特別な空間なんです。
事前の情報収集と計画的な訪問で、より充実したチョコレート体験を楽しめることでしょう。

世界最高峰のショコラティエたちが手掛ける芸術的なチョコレートの数々を、ぜひサロンデュショコラで体感してください! 毎年進化を続けるこのイベントは、訪れるたびに新しい感動と出会いをもたらしてくれます。