シャポン(CHAPON)とは?パリで30年以上愛されるショコラティエ

シャポンは、フランス・パリで誕生したチョコレート専門店です。
30年以上にわたってパリジェンヌたちの舌を魅了し続けてきました。

創業者の経歴は実にユニーク! バッキンガム宮殿でお姫様専属のアイスクリーム職人として活躍した後、ショコラティエとして独立しました。
現在はパリ市内に5店舗を展開し、その実力は世界的にも高く評価されています。

Bean to Barという製法が注目される10年以上前から、この手法に取り組んできた先駆者です。
カカオ豆の買い付けから焙煎、成形まで、全工程を自社で管理しています。
産地に直接足を運び、品質の高いカカオ豆を厳選する姿勢は今も変わりません。

シャポンのチョコレートが特別な理由

なぜパリで長年愛され続けているのでしょうか? その答えは、妥協のないものづくりの姿勢にあります。

①カカオ豆から板チョコまで一貫管理

Bean to Bar製法の最大の特徴は、品質管理の徹底です。
カカオ豆の仕入れから板チョコレートになるまで、すべての工程を自社で行います。

中間業者を介さないため、品質のブレが少なく、安定した味わいを提供できるんです。
発酵や乾燥の状態まで確認し、最高品質の豆だけを使用しています。

②世界12カ所の厳選産地から仕入れ

全世界のカカオ産地から、12カ所を厳選して豆を仕入れています。
南米、アフリカ、アジアなど、それぞれの産地が持つ個性豊かな風味を引き出す技術が光ります。

同じカカオでも産地によって味わいは大きく異なり、その違いを楽しめる点も魅力的ですね♪

③国際コンクールでの受賞実績

ヨーロッパで開催される「インターナショナルチョコレートアワード」で、複数部門での受賞歴があります。
Bean to Bar部門での評価は特に高く、技術力の高さが証明されています。

④パリジェンヌに支持される洗練された味わい

美食の都パリで支持され続けるには、確かな味が不可欠です。
甘すぎず、カカオの風味が際立つバランスの良さが特徴といえます。
フランス人の繊細な味覚を満足させる品質を、30年以上維持してきました。

⑤職人技が光る美しいビジュアル

味だけでなく、見た目の美しさにもこだわりが感じられます。
ボンボンショコラの繊細な装飾や、タブレットの艶やかな仕上がりは、まさに芸術作品! ギフトとしても喜ばれる理由は、この美しさにあります。

Bean to Barって何?一般的なチョコレートとの違い

Bean to Barという言葉を耳にする機会が増えました。
一般的なチョコレートとは、どのような違いがあるのでしょうか?

製法の違い
通常のチョコレートメーカーは、すでに加工されたカカオマスやココアバターを仕入れて製品を作ります。
対してBean to Barは、カカオ豆の状態から仕入れ、焙煎・粉砕・成形まですべて自社で行う製法です。
「Bean(豆)」から「Bar(板チョコ)」まで一貫して作ることから、この名称がつきました。

味わいの違い
一般的なチョコレートは、複数産地のカカオをブレンドして安定した味を作ります。
Bean to Barでは、単一産地のカカオ豆を使用することが多く、その土地ならではの風味を楽しめます。
ワインのように、産地による味の違いを比較する楽しみ方も可能です。

品質の違い
どこで誰が作ったカカオ豆なのか、明確に追跡できる点も大きな特徴です。
生産者との直接取引により、カカオ農家の労働環境や栽培方法も把握できます。
消費者にとっても、安心して選べる要素が多いのです。

シャポンの主要商品ラインナップ

さまざまな商品が展開されていますが、代表的なものをご紹介します♪

1. タブレット(板チョコ)
板状のチョコレートは、産地ごとの風味の違いを最も感じやすい商品です。
カカオ含有量も商品によって異なり、好みに合わせて選べます。
シンプルだからこそ、カカオ本来の味が際立つ仕上がりです。

2. ボンボンショコラ
中にガナッシュやプラリネが詰まった一口サイズのチョコレートです。
外側のコーティングと内側のフィリングの組み合わせで、複雑な味わいが楽しめます。
見た目も華やかで、贈り物としても人気があります。

3. プラリネボール
ボール型をした可愛らしいプラリネは、視覚的にも楽しい商品です! 薄いホワイトチョコレートでコーティングされ、中には香ばしいプラリネが詰まっています。
食感の違いも楽しめる、遊び心のある一品といえるでしょう。

4. カカオワールドセレクション
世界12カ所のカカオ産地から厳選したタブレットのセット商品です。
産地ごとの味の違いを比較できるため、Bean to Barの魅力を存分に体験できます。
チョコレート好きなら一度は試したい商品です。

産地別カカオの味わいガイド

カカオは産地によって、驚くほど味わいが変わります。
主要産地の特徴を理解すると、選ぶ楽しみが広がりますよ♪

南米産カカオ|フルーティーで華やか

エクアドル、ベネズエラ、ペルーなどの南米産カカオは、フルーティーな酸味が特徴的です。
ベリー系の香りや柑橘系の爽やかさを感じられることが多く、軽やかな味わいが楽しめます。
カカオの華やかな個性を味わいたい方におすすめです。

アフリカ産カカオ|力強く深いコク

ガーナ、コートジボワールなどのアフリカ産は、力強くしっかりとした味わいが魅力です。
スモーキーな香りや土っぽいニュアンスがあり、深みのあるコクを感じられます。
濃厚なチョコレートの味わいを求める方に適しているでしょう。

アジア・オセアニア産カカオ|まろやかで優しい

ベトナム、フィリピン、パプアニューギニアなどは、ナッツのような香ばしさが特徴です。
まろやかで優しい甘みがあり、バランスの取れた味わいを楽しめます。
初めてBean to Barを試す方にも親しみやすい風味といえるでしょう。

初心者におすすめの産地は?
初めて購入する場合は、マダガスカル産やエクアドル産がおすすめです。
フルーティーで親しみやすい味わいのため、Bean to Barの魅力を感じやすいでしょう。
カカオ含有量は60〜70%程度のものから始めると、苦みも穏やかで食べやすくなります。

チョコレートに合う飲み物・ペアリング提案

チョコレートは、合わせる飲み物によって味わいが変化します。
相性の良い組み合わせを知ると、より一層楽しめますよ!

  • コーヒー ... カカオ含有量の高いダークチョコレートには、エスプレッソやドリップコーヒーがよく合います。
    苦みと苦みが互いを引き立て、両方の香りがより際立ちます。

  • 紅茶 ... ミルクチョコレートやフルーティーなチョコレートには、紅茶が適しています。
    アールグレイの柑橘系の香りは、ベリー系のフレーバーと相性抜群です♪

  • 日本茶 ... 意外な組み合わせですが、抹茶やほうじ茶もチョコレートと調和します。
    ほうじ茶の香ばしさは、ナッツ系のプラリネとよく合います。

  • ワイン ... 赤ワインとダークチョコレートの組み合わせは、大人の楽しみ方です。
    タンニンの少ない軽めの赤ワインや、甘口のポートワインがおすすめです。

ギフトシーン別の選び方

大切な人への贈り物として、チョコレートは定番です。
シーンに合わせた選び方をご紹介しましょう。

誕生日・記念日

特別な日には、見た目も華やかなボンボンショコラの詰め合わせが喜ばれます。
カカオワールドセレクションなど、産地別の食べ比べセットも記念日にふさわしい特別感があります。
相手の好みに合わせて、ミルクとダークを組み合わせるのも良いでしょう。

お礼・お返し

お世話になった方へのお礼には、タブレットの詰め合わせが適しています。
上品で洗練されたパッケージは、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。
比較的日持ちするため、相手のペースで楽しんでもらえます。

自分へのご褒美

頑張った自分への贈り物なら、好きな産地のタブレットを複数購入してみましょう! その日の気分で選べる楽しさがあります。
プラリネボールなど、見た目も可愛らしい商品で気分を上げるのもおすすめです。

通販で購入する方法

実店舗が近くにない場合でも、オンラインで購入できます。
いくつかの購入方法があるため、自分に合った方法を選びましょう。

公式オンラインショップ
最も確実な方法は、公式のオンラインショップを利用することです。
商品ラインナップが充実しており、最新商品も手に入ります。
会員登録すると、購入履歴の確認や次回以降の注文がスムーズになるでしょう。

百貨店オンラインストア
一部の高級百貨店のオンラインストアでも取り扱いがあります。
百貨店のポイントを貯めている方には、こちらの方法が便利です。
ただし、商品のラインナップは公式サイトより限定的な場合があります。

配送について
配送は通常、クール便で行われます。
チョコレートは温度管理が重要なため、品質を保つための配慮がされています。
送料は購入金額や配送先によって異なるため、カートに入れた時点で確認しましょう。

ギフト配送の注意点
贈り物として直接相手に送る場合は、メッセージカードの有無を確認できます。
配送日時の指定も可能なことが多いため、記念日に合わせて届けられます。
ただし、夏場は品質保持のため配送を休止している場合もあるため注意が必要です。

よくある質問

購入前に気になるポイントをまとめました。

Q. 賞味期限はどのくらい?
タブレットの場合、製造から6ヶ月程度が目安です。
ただし、保存状態によって品質は変わります。
直射日光を避け、15〜18度程度の涼しい場所で保管すると良いでしょう。

Q. カカオ含有量はどのくらい?
商品によって異なりますが、60〜85%程度の範囲です。
初めて購入する方は、60〜70%程度から試すと食べやすいでしょう。
カカオ含有量が高いほど、苦みが強く大人向けの味わいになります。

Q. アレルギー表示について
カカオ、乳製品、ナッツ類などが含まれる商品があります。
アレルギーをお持ちの方は、商品ごとの原材料表示を必ず確認してください。

Q. ビーガン・オーガニック対応商品はある?
一部、乳製品を使用していない商品も存在します。
ただし、すべての商品がビーガン対応というわけではありません。
オーガニック認証についても、商品ごとに異なるため確認が必要です。

まとめ|シャポンはこんな人におすすめ

パリで30年以上愛され続けるショコラティエの魅力をご紹介しました。
Bean to Barの先駆者として、カカオ豆の選定から製造まで一貫して行う姿勢が特徴です。

産地ごとの味わいの違いを楽しめるタブレットから、見た目も美しいボンボンショコラまで、幅広い商品が揃っています。

こんな方におすすめです!

☑ 本格的なチョコレートを味わいたい方
☑ 産地ごとの風味の違いを楽しみたい方
☑ 大切な人への特別な贈り物を探している方
☑ フランスの伝統的なショコラを試したい方

通販でも購入できるため、自宅にいながら本場の味を楽しめます。
まずは好きな産地のタブレット1枚から、Bean to Barの世界に触れてみてはいかがでしょうか♪