エス・コヤマってどんなお店?
エス・コヤマは、パティシエ小山進が1999年に設立した洋菓子メーカーです。
兵庫県三田市ゆりのき台に本拠を置き、広大な敷地に複数の専門店を展開しています。
「スイーツワンダーランド」と呼ばれるこの場所は、ただの洋菓子店ではありません!ケーキ、チョコレート、パン、それぞれに特化した専門ショップが集まり、訪れる人々を魅了し続けています。
パティシエ小山進は1964年京都生まれ。
フランスのショコラコンクール「C.C.C.」では、2022年までに10度の最高位を獲得しました。
2019年には「世界のトップ・オブ・トップ ショコラティエ100」のうちの一人として表彰されています♪
エス・コヤマの敷地面積は約1,500坪。
東京ドームの約10分の1に相当する広さで、この広大な空間には生ケーキやロールケーキを扱うメインショップ、チョコレート専門店、バウムクーヘン工房、パン屋、カフェなどが点在。
多い日には1日4,000人もの来訪者があり、平日でも開店前から行列ができることも珍しくありません。
小山進が三田市を選んだのには明確な理由があります。
この地の風景、土地、空気に魅了され、近隣地域で採れた食材を商品に活かすことを決意しました。
2018年からは地元の丹波乳業と協業し、循環型農業から生まれた牛乳を「小山ぷりん」をはじめとする商品に使用。
資源循環と商品の質向上を同時に実現しています!三田市との共存を大切にする姿勢から、支店は一切出していません。
エス・コヤマへのアクセス完全ガイド
エス・コヤマは兵庫県三田市の住宅街に位置します。
車でのアクセスが最も便利ですが、公共交通機関でも訪れることは可能です。
住所は兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1。
周辺は閑静な住宅地のため、看板などの目立つ目印はありません。
車でのアクセス方法(神戸三田IC・三田西ICから)
車でのアクセスが最も便利です。
中国自動車道 神戸三田ICから
- 所要時間は約10分
- IC出口から県道を北上
舞鶴若狭道 三田西ICから
- 所要時間は約6分
- 最も近いICです
カーナビやスマートフォンの地図アプリを使用することをおすすめします。
住宅街の中にあるため、初めての方は迷いやすいかもしれません。
電車・バスでのアクセス方法
公共交通機関を利用する場合、電車とバスを乗り継ぐ必要があります。
大阪方面から
- JR「新三田」駅で下車
- 駅前ロータリーより神姫バス44系統「ゆりのき台公園前行き」に乗車
- バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車
- 徒歩すぐ
神戸方面から
- 神戸電鉄「ウッディタウン中央」駅で下車
- 徒歩約15分
バスの本数は限られているため、事前に時刻表を確認しておくと安心です。
駐車場情報と混雑時の注意点
無料駐車場が第3駐車場まで用意されています。
収容台数は合計で数百台規模ですが、週末や祝日、バレンタイン・クリスマスなどの繁忙期は満車になることが多々あります。
満車の場合は、車が出るまで待機する必要があります。
開店時間の10時より30分〜1時間前に到着しておくと、比較的スムーズに駐車できるでしょう。
大阪・神戸からの所要時間
各主要都市からの所要時間の目安です。
大阪から
- 車で約45分(高速道路利用)
- 電車・バスで約1時間30分
神戸三宮から
- 車で約45分(高速道路利用)
- 電車・バスで約1時間15分
いずれも渋滞や乗り継ぎ時間により変動します。
時間に余裕を持って計画を立てましょう。
営業時間・定休日と混雑回避のベストタイミング
エス・コヤマを快適に楽しむには、営業時間と混雑状況を把握しておくことが重要です。
基本営業時間と定休日
営業時間
- 10:00〜18:00(メインショップ)
- カフェ ハナレは11:00〜15:30(L.O.15:00)
定休日
- 水曜日が基本
- 木曜日が休みの週もあり
- 詳細は公式サイトの営業カレンダーで確認が必要
夏季には8月下旬に約10日間の夏季休業期間があります。
訪問前に必ず公式サイトで営業状況を確認しましょう。
混雑する時間帯・曜日
最も混雑するのは以下のタイミングです。
曜日
- 土日祝日は終日混雑
- 連休中は特に注意
時間帯
- 開店直後の10:00〜11:00
- 午後2:00〜4:00頃
開店時間の10:00直前には、すでに30人以上の行列ができていることもあります。
繁忙期
- バレンタインデー前後(1月下旬〜2月14日)
- ホワイトデー前後(3月初旬〜14日)
- クリスマス前(12月中旬〜24日)
- ゴールデンウィーク
- 夏休み期間
待ち時間を最小限にする来訪時間
比較的空いている時間帯を狙うことで、待ち時間を短縮できます。
平日の午前中
- 開店直後を避けた10:30〜11:30頃
- 最も混雑が少ない
平日の15:00以降
- 午後の遅い時間も比較的スムーズ
- ただし人気商品が売り切れている可能性あり
週末を訪れる場合
- 開店1時間前の9:00頃に到着
- 駐車場確保と行列の先頭を狙う
平日の午前中が最も快適に買い物できるタイミングです。
バレンタイン・クリスマスなど繁忙期の対策
繁忙期は通常の数倍の混雑が予想されます。
事前予約の活用
- 予約可能な商品は必ず予約
- 1週間以上前からの予約がおすすめ
開店前到着を徹底
- 最低でも開店30分前
- できれば1時間前に到着
平日を選ぶ
- 当日が土日祝の場合、前後の平日を検討
- 例えばバレンタイン当日を避け、2月13日や15日を選ぶ
繁忙期に予約なしで訪れると、1時間以上の待ち時間は覚悟しておく必要があります。
【必見】小山ロールを確実に入手する予約方法
小山ロールはエス・コヤマの看板商品です。
賞味期限が当日のため、常に新鮮な状態で提供されています。
確実に入手するには、予約システムの活用がカギとなります。
WEB予約システムの使い方
公式サイトから事前予約が可能です。
予約手順
- 公式サイトの「予約状況カレンダー」にアクセス
- 希望の受取日を選択
- 空きがあれば予約フォームに進む
- 必要事項を入力して送信
- 確認メールを受信
予約可能な時期
- 約2週間先まで予約可能
- 人気の土日祝は早めに埋まる
注意点
- 予約状況は随時更新される
- 見ている間に埋まることもある
予約が完了すると、ギフトサロンでスムーズに受け取れます。
行列に並ぶ必要はありません。
電話予約の手順と受付時間
電話での予約も受け付けています。
受付時間
- 10:00〜18:00
電話番号
- フリーダイヤル(固定電話専用): 0120-931-395
- 携帯・PHS: 079-564-3392
予約時に伝える内容
- 希望の商品名と個数
- 受取希望日時
- 名前と連絡先
週末は電話が混み合うため、平日の午前中が繋がりやすくなっています。
予約なしで購入する場合の待ち時間目安
予約なしでも購入は可能です。
ただし、待ち時間が発生します。
平日の待ち時間
- 開店直後: 15〜30分
- 午前中: 10〜20分
- 午後: 20〜40分
土日祝の待ち時間
- 開店直後: 30〜60分
- 午前中: 40〜90分
- 午後: 30〜60分
繁忙期の待ち時間
- 1〜2時間以上の場合も
待ち時間は当日の混雑状況により大きく変動します。
時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
小山ロール専用入口の活用法
エス・コヤマには目的別に複数の入口があります。
小山ロールのみを購入する場合、専用の入口を利用すると比較的スムーズです。
専用入口の特徴
- 小山ロール、田舎チーズ、焼き立て菓子専用
- 他の商品を見る必要がない人向け
- メインの入口より行列が短いことが多い
利用の判断基準
- 小山ロールだけが目的なら専用入口
- 他のケーキも見たいならメイン入口
専用入口の存在を知らない人も多いため、穴場的な存在となっています。
エス・コヤマの人気商品ランキングTOP10
エス・コヤマには魅力的な商品が数多くあります。
ここでは特に人気の高い商品を紹介します。
1位 小山ロール(プレーン)
エス・コヤマの代名詞ともいえるロールケーキです。
特徴
- ふわふわの生地に生クリームとカスタードクリーム
- 栗のコンポートがアクセント
- ミルクを最大限まで含んだ生地
価格
- 1,890円(1本)
賞味期限
- 当日中
開発までに3年を要し、「ベスト・オブ・ポップ・スイーツ」として世代を超えて愛されています。
2000年代のロールケーキブームの火付け役となった伝説的な商品です。
カットは自分で行う必要があるため、自宅で楽しむスタイルとなります。
2位 小山ロール マイルドショコラ(冬季限定)
プレーン味の特徴を受け継いだショコラバージョンです。
特徴
- カカオの風味が楽しめる生地
- マイルドな味わい
- 冬季限定の特別感
販売期間
- 1月上旬〜3月14日頃まで
価格
- 1,998円(1本)
バレンタインやホワイトデーの時期に特に人気が高まります。
プレーン味と食べ比べるのもおすすめです。
3位 小山ぷりん
2018年に誕生した看板商品のひとつです。
特徴
- 地元の循環型農業から生まれた牛乳を使用
- 濃厚でなめらかな食感
- カスタードクリームとしてロールケーキにも使用
価格
- 4本入り: 1,598円
賞味期限
- 冷蔵で数日
小山ロールとセットで購入する人が多い定番商品です。
持ち帰り時間が長い場合は、保冷対策をしっかりと行いましょう。
4位 小山チーズ
「手で持てるか持てないか、ギリギリの柔らかさ」を追求したチーズケーキです。
特徴
- スフレタイプのチーズケーキ
- フランス産と北海道産のクリームチーズをブレンド
- ミルキーさと濃厚なコク、軽やかな酸味のバランス
価格
- 2,214円
賞味期限
- 数日間
お土産として持ち帰る場合、小山ロールより日持ちするため重宝されています。
敷地内の「BAKING LAB」で製作過程を見学することも可能です。
5位 小山流バウムクーヘン
エス・コヤマのバウムクーヘンは独自の製法で作られています。
種類
- 思い出の大きな木(S・M・Lサイズ)
- ホワイトチョコレートバウム
- ダニエルズカカオバウム
価格
- Sサイズ: 1,890円
- Mサイズ: 2,592円
特徴
- しっとりとした食感
- 400℃の高温焼成による独特の味わい
ホワイトチョコレートを生地に練り込んだバージョンは、技術的に非常に困難な製法で作られています。
ギフトとしても人気の高い商品です。
その他の人気商品(6位〜10位)
6位 エスコヤマの田舎チーズ
- 予約限定だった人気商品
- 店頭でも購入可能に
7位 esシフォン
- ふんわり軽いシフォンケーキ
- 複数のフレーバー展開
8位 焼き菓子詰め合わせ(奏など)
- 日持ちするためギフトに最適
- 5個入り、10個入りなど選べる
9位 ボンボンショコラ
- 1個300円前後の高級チョコレート
- バレンタイン時期は特に人気
10位 バターリーフパイ
- サクサクの食感
- 冷凍で届くお取り寄せ商品
どの商品も小山進のこだわりが詰まっており、それぞれに異なる魅力があります。
【施設別】エス・コヤマの8つの専門ショップ完全ガイド
エス・コヤマの敷地内には、目的別に分かれた専門ショップが点在しています。
それぞれの特徴を知っておくと、効率的に買い物を楽しめます。
エス コヤマ(メインショップ)生ケーキ・焼き菓子
エス・コヤマの中心となる店舗です。
取り扱い商品
- 小山ロール
- 小山ぷりん
- 小山チーズ
- 生ケーキ各種
- タルト、キッシュ
- 焼き菓子全般
- バウムクーヘン
店内の特徴
- 世界的左官職人による土壁
- オープンキッチン
- 焼き立てスイーツの香り
店内には「クリエイティブの樹」と呼ばれるオブジェがあり、その周りを回遊しながら商品を選べる動線になっています。
ロジラ(Rozilla)チョコレート専門店
チョコレートに特化した専門店です。
店名の由来
- 「路地裏」と「ゴジラ」を掛け合わせた造語
- 大人の秘密基地のようなコンセプト
店内デザイン
- 古代マヤ遺跡をイメージ
- カーブした通路と石垣の壁
- 窓のない空間で温度・湿度を徹底管理
取り扱い商品
- ボンボンショコラ
- タブレットチョコレート(es-TABLET)
- 季節限定のショコラ
店内には100種類ほどのカカオが保管されているカカオセラーがあります。
入口のドアには小山進の手形がデザインされており、それに触れるとドアが開く仕掛けも。
アトリエ・ド・バウム バウムクーヘン工房
バウムクーヘンの製造工房です。
特徴
- ガラス越しに製造過程が見える
- できたてのバウムクーヘンが購入可能
- 工房併設の専門店
主な商品
- 小山流バウムクーヘン(各サイズ)
- ビートル君と金色のバウム
- 季節限定バウムクーヘン
セミハードタイプの「ビートル君と金色のバウム」は、噛めば噛むほど味わいが広がる独特の食感が特徴です。
コンフィチュール&マカロン ブティック
ジャムとマカロンの専門店です。
コンフィチュール
- 小山進特製のジャム
- 季節限定フルーツを使用
- フルーツの粒感を残した仕上がり
マカロン
- カラフルな見た目
- フルーツ系からカフェオレ、玉露まで多彩なフレーバー
- 6種類詰め合わせセットが人気
店内はカラフルなマカロンが並び、見ているだけでも楽しめる空間です。
パン工房と隣接しており、一緒に訪れる人が多くなっています。
エス ブーランジェリー パン工房
パティシエが作るパンの専門店です。
コンセプト
- 「パティシエが創るパン」
- お菓子作りの技法を活かしたパン
人気商品
- ベーグル各種
- デニッシュ系パン
- 食事パン
焼き立てのパンが次々と並ぶ様子は、見ているだけでも楽しめます。
未来製作所 子どもしか入れないお菓子屋さん
小学生以下の子どもだけが入店できる特別な空間です。
入店条件
- 小学生以下限定
- 大人は進入禁止
特徴
- 子どもの目線で設計された店内
- 160円〜200円のお菓子を約10種類販売
- 自分でお金を払って買う体験
営業時間
- 10:00〜17:00
子どもたちが自分で選んで買う経験を大切にした、エス・コヤマならではの取り組みです。
カフェ ハナレ(eS LIVING hanare)イートイン
敷地内で唯一、イートインが楽しめるカフェです。
提供メニュー
- ここでしか食べられないプチガトー
- ケーキセット
- ドリンク各種
- 期間限定でフードメニュー
営業時間
- 11:00〜15:30(L.O.15:00)
予約について
- 基本的に予約不可
- 開店時の10:00のみ事前予約可能(電話で要確認)
店内の雰囲気が良く、ゆっくりとスイーツを味わえる空間となっています。
夢先案内会社 デコレーションケーキ専門店
オーダーメイドのデコレーションケーキ専門店です。
サービス内容
- 誕生日ケーキ
- 記念日ケーキ
- 特注デザインのケーキ
予約期間
- 定番デコレーションケーキ: 3営業日前まで
- イラストプレート: 2週間前まで
- 特注デコレーションケーキ: 約1ヶ月前まで
クリスマスシーズンには特別なケーキの予約も受け付けています。
効率的な買い物動線|商品別の入口使い分け術
エス・コヤマのメインショップには3つの入口があります。
目的に応じて使い分けることで、待ち時間を短縮できます。
入口① 小山ロール・ケーキ専用
小山ロール、田舎チーズ、焼き立て菓子のみを購入する人向けの入口です。
メリット
- 他の商品を見る必要がない
- 比較的行列が短い
- 専用レジでスムーズに会計
向いている人
- 小山ロールだけが目的
- 時間がない
- 商品が決まっている
予約した商品を受け取る場合も、この入口近くのギフトサロンを利用します。
入口② 全商品購入可能(混雑注意)
すべての商品を見て選びたい人向けの入口です。
特徴
- 生ケーキ、焼き菓子、ギフト商品すべてにアクセス可能
- ショーケース内のケーキをじっくり選べる
- 最も混雑する入口
向いている人
- 初めて訪れる
- 複数の商品をじっくり選びたい
- ギフト用に詰め合わせを購入したい
行列が最も長くなる入口のため、時間に余裕が必要です。
入口③ 焼き菓子・ギフト専用
焼き菓子やギフト商品のみを購入する人向けの入口です。
取り扱い商品
- バウムクーヘン
- 焼き菓子の詰め合わせ
- ラッピングギフト
- 発送限定商品
メリット
- 比較的空いている
- ギフト商品をゆっくり選べる
- 生ケーキを見ない分、時間短縮
お土産やギフト目的の場合は、こちらの入口が便利です。
初めての訪問におすすめの回り方
初めてエス・コヤマを訪れる場合の効率的なルートを紹介します。
ステップ1 予約商品の受け取り(予約している場合)
- ギフトサロンで小山ロールなどを受け取る
- 保冷バッグに入れて確保
ステップ2 メインショップ(入口②)
- 生ケーキや焼き菓子を選ぶ
- ショーケースをじっくり見る
ステップ3 チョコレート専門店(ロジラ)
- ボンボンショコラやタブレットをチェック
- 特に女性に人気
ステップ4 バウムクーヘン工房・その他
- 時間があれば他の専門店も
- パン工房、マカロン店など
ステップ5 カフェで休憩(余裕があれば)
- カフェ ハナレで一息
- 購入した商品を整理
すべてを回ると1〜2時間かかります。
目的を絞って効率的に回ることをおすすめします。
世界が認めたチョコレートコレクション
エス・コヤマは世界的に評価されているチョコレートでも知られています。
パティシエである以前に、ショコラティエとしての顔も持つ小山進。
その技術は国際的に認められています。
国際コンクール受賞歴(C.C.C.など)
小山進のチョコレートは、数々の国際コンクールで高い評価を受けています。
主な受賞歴
- C.C.C.(Club des Croqueurs de Chocolat)で10度の最高位獲得
- 2019年「世界のトップ・オブ・トップ ショコラティエ100」に選出
- 外国人部門でのExcellence Award受賞
C.C.C.はフランスのショコラコンクールで、世界中のショコラティエが目標とする権威ある賞です。
小山進はこの最高位を2022年までに10回獲得しており、日本人として異例の快挙を成し遂げています。
ボンボンショコラの特徴と種類
エス・コヤマのボンボンショコラは、1個300円前後の高級チョコレートです。
特徴
- 自家製クーベルチュールを使用
- 100種類以上のカカオを使い分け
- 独創的なフレーバー展開
人気のフレーバー例
- 抹茶×プラムコーラ
- 温州みかん×アールグレイ
- キャラメルポップコーン
- 各種フルーツ系
毎年30種類以上の新作が登場し、季節ごとに異なる味わいが楽しめます。
カクテルのような複雑な味の組み合わせも特徴のひとつです。
タブレットチョコレート(es-TABLET)
板チョコタイプのチョコレートです。
特徴
- 50gで1,500円前後
- カカオの産地や種類を楽しむ
- ギフトにも適したパッケージ
人気フレーバー
- 苺&バニラクリーム
- ゴールデンパイン&ローストココナッツミルク
カカオの個性を存分に味わえる商品として、チョコレート好きから支持されています。
バレンタイン・ホワイトデー限定商品
バレンタイン時期には特別なチョコレートが登場します。
販売期間
- 1月上旬〜2月14日頃
特徴
- 通常より豊富なラインナップ
- バレンタイン限定のボンボンショコラ
- ギフトセットの充実
この時期のロジラ(チョコレート専門店)は特に混雑します。
市外・県外からも多くの人が訪れるため、早めの時間帯か予約の活用が推奨されます。
チョコレートの購入適期と保存方法
チョコレートは温度管理が重要な商品です。
購入に適した季節
- 10月〜3月の涼しい時期がベスト
- 夏場は溶ける可能性あり
保存方法
- 冷蔵庫で保管
- 食べる30分前に常温に戻す
- 直射日光・高温多湿を避ける
持ち帰り時の注意
- 保冷バッグ必須
- 長時間の移動は保冷剤を複数使用
- できるだけ早く冷蔵庫へ
夏場に遠方から訪れる場合、チョコレートの購入は避けるか、オンラインショップの利用を検討しましょう。
ギフト・お土産におすすめの商品と選び方
エス・コヤマの商品は、ギフトやお土産としても人気があります。
相手や予算に応じた選び方を紹介します。
日持ちする焼き菓子セット
遠方へのお土産や発送用ギフトには、日持ちする焼き菓子がおすすめです。
人気の焼き菓子セット
奏(かなで)
- 5個入り: 2,052円
- 10個入り: 4,104円
- しっとりとした焼き菓子
円(えん)
- 5枚入り: 2,160円
- 薄焼きタイプ
KOYAMANIA(コヤマニア)
- Sサイズ: 1,296円
- 焼き菓子の詰め合わせ
スクエアBOX
- 1,620円
- 小分けされた焼き菓子セット
いずれも常温保存が可能で、数日間日持ちします。
パッケージも美しく、贈答用に適しています。
予算別ギフトの選び方(3,000円・5,000円・10,000円)
予算に応じたギフトの組み合わせ例です。
3,000円前後
- 小山ロール(1,890円)+ 焼き菓子小箱
- 小山流バウムクーヘンSサイズ(1,890円)+ マカロン6個セット
- 奏10個入り(4,104円)単品
5,000円前後
- 小山流バウムクーヘンMサイズ(2,592円)+ ボンボンショコラ詰め合わせ
- 焼き菓子アソートギフト
- 小山ロール + 小山チーズ + 焼き菓子
10,000円前後
- バウムクーヘンLサイズ + ショコラギフト
- 複数商品の豪華な詰め合わせ
- デコレーションケーキ特注
予算と相手の好みに応じて、自由に組み合わせられます。
ラッピングサービスとギフトボックス
ギフト用のラッピングサービスが充実しています。
サービス内容
- 専用ギフトボックス
- リボン装飾
- のし対応
利用方法
- 購入時にギフト用であることを伝える
- 用途に応じたラッピングを選択
注意点
- 一部商品はラッピング対象外
- 繁忙期は時間がかかることも
美しいパッケージは、受け取る人への心遣いが伝わります。
季節のギフトカタログの活用方法
エス・コヤマでは季節ごとにギフトカタログを発行しています。
発行時期
- サマーギフト: 6月頃
- ウィンターギフト: 11月頃
カタログの入手方法
- 公式サイトで電子版を閲覧
- 店頭で冊子版を入手
活用のメリット
- 商品の詳細がわかりやすい
- ギフトの組み合わせ例を参考にできる
- 価格が明確
カタログを見ながら選ぶと、ギフト選びがスムーズになります。
オンラインショップでのお取り寄せ完全ガイド
エス・コヤマの商品は、オンラインショップでも購入できます。
遠方に住んでいる方や、来店が難しい方にとって便利なサービスです。
お取り寄せ可能な商品一覧
オンラインショップで購入できる主な商品です。
冷蔵便で届く商品
- 小山ロール(店頭受取のみ、一部イベント時除く)
- バターリーフパイ
- もちフロマージュ
- 各種焼き菓子
冷凍便で届く商品
- 小山流バウムクーヘン
- 一部のケーキ類
常温便で届く商品
- 焼き菓子詰め合わせ
- ボンボンショコラ(気温により冷蔵便)
- タブレットチョコレート
- コンフィチュール
- 紅茶、書籍、グッズ類
小山ロールは基本的に店頭受取のみですが、一部の百貨店催事では発送対応することもあります。
オンライン限定商品の有無
基本的にオンライン限定商品は少なく、店頭と同じ商品が中心です。
ただし、季節やキャンペーンにより、オンライン特別セットが登場することもあります。
公式サイトの「新商品」ページを定期的にチェックすると、お得な情報が得られます。
配送料・配送エリア・お届け日数
配送料
- 地域により異なる
- 冷蔵便・冷凍便は別途料金
- 一定金額以上で送料無料の場合あり
配送エリア
- 全国発送可能
- 一部離島は除く
お届け日数
- 注文から3〜7日程度
- 商品により異なる
- 繁忙期は遅延の可能性
詳細は公式オンラインショップの「お支払い・お届けについて」で確認できます。
冷蔵便・冷凍便の違いと適した商品
配送方法により、届く商品の状態が異なります。
冷蔵便
- 生菓子、プリン、チーズケーキなど
- 解凍不要ですぐ食べられる
- 賞味期限が短い商品が多い
冷凍便
- バウムクーヘン、一部のケーキ
- 解凍してから食べる
- 長期保存が可能
常温便
- 焼き菓子、チョコレート(涼しい時期)、ジャム
- 日持ちする
- ギフトに適している
遠方へ送る場合や、すぐに食べない場合は、冷凍便や常温便の商品を選ぶと安心です。
ギフト配送と熨斗対応
オンラインショップからの直接配送も可能です。
ギフト配送のメリット
- 自分で持ち運ぶ必要がない
- 遠方の相手にも贈れる
- 梱包が丁寧
熨斗対応
- 一部商品で対応可能
- 注文時に選択
- 用途に応じた表書き
メッセージカード
- 商品によっては添付可能
- 簡単なメッセージを伝えられる
特別な日の贈り物や、季節のご挨拶に活用できます。
【独自情報】エス・コヤマをもっと楽しむ裏技
エス・コヤマを訪れる際に知っておくと便利な情報をまとめました。
SNS公式アカウントで新商品情報をキャッチ
最新情報はSNSで発信されています。
- @eskoyamapr(エスコヤマ広報室)
- @es_koyama(小山進シェフ個人)
- @eskoyama_online_shop(オンラインショップ)
X(旧Twitter)
- @eskoyama
- 公式ページあり
投稿内容
- 新商品の告知
- 営業日カレンダー
- イベント情報
- 臨時休業のお知らせ
フォローしておくと、訪問前の情報収集に役立ちます。
季節限定商品の発売カレンダー
エス・コヤマでは季節ごとに限定商品が登場します。
春(3月〜5月)
- 桜系スイーツ
- いちご系商品
夏(6月〜8月)
- トロピカルフルーツ系
- 爽やか系スイーツ
秋(9月〜11月)
- 栗、かぼちゃ系
- 秋の味覚を使った商品
冬(12月〜2月)
- クリスマスケーキ
- バレンタインチョコレート
- 小山ロール マイルドショコラ
季節限定商品は数量限定のことが多いため、早めの購入がおすすめです。
複数商品を組み合わせた「通」の楽しみ方
エス・コヤマを何度も訪れているリピーターは、独自の楽しみ方を見つけています。
組み合わせ例
小山ロール + コンフィチュール
- ロールケーキにジャムを添えて味変
- 新しい味わいの発見
バウムクーヘン + 紅茶
- エス・コヤマオリジナル紅茶と合わせる
- 自宅でカフェ気分
焼き菓子 + チョコレート
- 異なる専門店の商品を組み合わせ
- ギフトとしても喜ばれる
マカロン + プリン
- 見た目も華やかな組み合わせ
- 来客時のおもてなしに
自分なりの組み合わせを見つけるのも、エス・コヤマの楽しみ方のひとつです。
遠方からの訪問を最大限充実させるプラン
県外から訪れる場合の効率的なプランです。
半日コース(3〜4時間)
- 開店30分前に到着
- 予約商品を受け取り
- メインショップで買い物
- ロジラでチョコレート購入
- カフェで休憩
- 他の専門店を軽く見る
1日コース(5〜6時間)
- 開店1時間前に到着
- すべての専門店をゆっくり見る
- カフェでランチ休憩
- 写真撮影や散策
- 未来製作所(子連れの場合)
- 最後にもう一度買い足し
周辺観光と組み合わせ
- 三田プレミアム・アウトレット(車で約15分)
- 有馬温泉(車で約30分)
- 神戸市内観光と組み合わせ
遠方からの訪問は、周辺の観光と組み合わせると充実した旅になります。
カフェ ハナレの予約方法と人気メニュー
エス・コヤマの敷地内で唯一、ゆっくり座ってスイーツを楽しめる場所がカフェ ハナレです。
事前予約の方法(開店時間のみ可能)
カフェ ハナレは基本的に予約不可ですが、例外があります。
予約可能な条件
- 開店時の11:00のみ
- 電話での事前連絡が必要
予約方法
- 事前に電話で相談
- 開店時間の席予約を希望する旨を伝える
- 人数と希望日を伝える
通常の利用方法
- 予約なしで直接来店
- 空席があれば案内される
- 満席の場合は待ち時間が発生
開店時以外は予約不可のため、待ち時間を覚悟する必要があります。
当日の待ち時間目安
予約なしで訪れた場合の待ち時間です。
平日
- 午前中: 10〜20分
- 午後: 20〜40分
土日祝
- 午前中: 30〜60分
- 午後: 40〜90分
待ち時間対策
- 開店直後の11:00に入店を狙う
- 閉店近くの15:00頃(オーダーストップ前)を狙う
- 平日午前中がベスト
寒い時期や暑い時期は、屋外での待機が辛いこともあります。
防寒・暑さ対策をしておきましょう。
ここでしか食べられないプチガトー
カフェ ハナレでは、店内でしか提供されない特別なケーキがあります。
特徴
- テイクアウト不可
- その場で作られる新鮮な状態
- 見た目も美しい盛り付け
人気メニュー
- 季節のプチガトー
- ケーキセット
- 期間限定のスペシャリティプレート
ドリンクと一緒に注文すると、カフェならではの贅沢な時間を過ごせます。
フードメニューの提供時間
カフェ ハナレではスイーツだけでなく、フードメニューも提供されることがあります。
提供内容
- キッシュ
- ミートパイ
- ベーグルバーガー
- サラダ
提供時間
- 期間により異なる
- 夏季など特定期間は休止の場合あり
現在の状況
- 公式サイトで最新情報を確認
フードメニューは時期により変動するため、訪問前にSNSや公式サイトで確認することをおすすめします。
エス・コヤマ訪問時のよくある質問(FAQ)
初めてエス・コヤマを訪れる方から寄せられる、よくある質問に答えます。
Q. 予約なしでも小山ロールは買えますか?
A. 購入可能ですが、待ち時間が発生します
予約なしでも小山ロールは購入できます。
ただし、以下の点に注意が必要です。
- 平日でも15〜30分程度の待ち時間
- 土日祝は30分〜1時間以上の場合も
- 繁忙期は1〜2時間待つこともあり
- 売り切れる可能性もゼロではない
確実に購入したい場合や、待ち時間を避けたい場合は、事前予約の活用をおすすめします。
Q. 平日と休日、どちらが空いていますか?
A. 平日が圧倒的に空いています
曜日による混雑の違いは明確です。
平日
- 午前中は比較的スムーズ
- 開店直後を避ければ10〜20分程度の待ち時間
- ゆっくり商品を選べる
土日祝
- 終日混雑
- 開店前から行列
- 駐車場も満車の可能性
可能であれば、平日の午前中に訪れるのが最も快適です。
Q. 賞味期限が当日の商品の持ち帰り方法は?
A. 保冷対策が重要です
小山ロールや生ケーキなど、賞味期限が当日の商品を持ち帰る際の注意点です。
店舗での対応
- 1時間分の保冷材を無料で付けてくれる
- それ以上の時間が必要な場合は対策が必要
持ち帰り時の対策
- 保冷バッグ持参(必須)
- 長時間移動の場合は保冷剤を追加購入
- できるだけ早く冷蔵庫へ
遠方からの訪問
- 帰宅に2時間以上かかる場合は注意
- 夏場は特に溶けやすい
- 日持ちする商品の購入も検討
保冷対策を怠ると、せっかくの商品が傷んでしまう可能性があります。
Q. クレジットカードは使えますか?
A. 利用可能です
エス・コヤマではクレジットカードでの支払いが可能です。
利用可能な支払い方法
- クレジットカード(主要ブランド)
- 電子マネー(店舗により異なる可能性)
- 現金
高額な買い物をする場合でも、キャッシュレス決済が使えるため安心です。
Q. 子連れでも大丈夫ですか?
A. 子連れ歓迎です
エス・コヤマは子連れでも安心して訪れられます。
子連れに嬉しいポイント
- ベビーカーでの移動可能(一部店舗)
- おむつ替えスペースあり
- 未来製作所(子どもだけが入れるお菓子屋さん)
- 屋外スペースで休憩可能
注意点
- 混雑時はベビーカーの取り回しが難しい
- 抱っこ紐も併用すると便利
子どもが喜ぶ仕掛けも多く、家族で楽しめる場所です。
Q. お取り寄せと現地購入、どちらがお得?
A. それぞれにメリットがあります
お取り寄せと現地購入、どちらが良いかは状況により異なります。
お取り寄せのメリット
- 自宅まで届く
- 重い荷物を持たなくて良い
- 遠方でも購入可能
お取り寄せのデメリット
- 送料がかかる
- 小山ロールなど一部商品は購入不可
- 到着まで時間がかかる
現地購入のメリット
- 全商品から選べる
- できたてを購入できる
- カフェでイートイン可能
現地購入のデメリット
- 待ち時間が発生
- 交通費がかかる
- 持ち帰りの手間
小山ロールが目的なら現地購入、焼き菓子やギフトならお取り寄せと使い分けるのが賢い選択です。
まとめ エス・コヤマで極上のスイーツ体験を
エス・コヤマは、世界的パティシエ小山進が手がける洋菓子の聖地です。
約1,500坪の敷地に8つの専門ショップが並び、訪れる人々に特別な体験を提供しています。
訪問のポイント
- 小山ロールは事前予約がおすすめ
- 平日午前中が最も空いている
- 複数の専門ショップを効率的に回る
- 季節限定商品も要チェック
遠方から訪れる場合
- 保冷対策を万全に
- 予約システムを最大限活用
- 周辺観光と組み合わせる
お取り寄せの活用
- 小山ロール以外は通販も可能
- 日持ちする商品はギフトに最適
兵庫県三田市の住宅街に突如現れる、お菓子のワンダーランド。
一度訪れれば、その魅力に虜になることでしょう。
世界が認めたスイーツを、ぜひ一度味わってみてください。
きっと特別な時間が過ごせるはずです。



























